週末は、安曇野でした2014年10月20日 20時24分53秒


安曇野の長峰山からの眺望です!
今シーズン安曇野を訪れた中で、最も良い天気の週末でした!


週末は、会社の行事で安曇野に行っていました。

と言うことで、自転車ネタの報告はありません。<(_ _)>

日曜日の昼間にサイクリングをしようかなと目論んでいましたが、残念ながら諸事情により、サイクリングを実施する事は叶いませんでした。(´・ω・`)

予定していたのが、8月末に走りました”聖高原グランフォンド”のコースの一部を走って、来週参加するイベント”志賀高原ロングライド”のためのトレーニング&事前準備にしようと考えていましたが、やっぱり邪まな考えは、上手く行かないものですね。(^_^;)

会社のイベントは土曜日に行われ、日曜日は自由解散でしたので、時間的には自転車で走ることは可能でしたが、やはりそこは都合良くは行かないものですね!

そう言った事情なので、安曇野と北アルプスのパノラマを眺望して、帰路に着くことにしました。
長峰山からの眺望写真をアップしておきます!





帰路の途中に、信州新町のジンギスカン屋さんによって、”サフォーク”の羊肉でジンギスカンをいただきました!!!
美味~~!( *´艸`)



今度の週末こそは、サイクリングイベントである”志賀高原ロングライド”(グランフォンド系のコース設定がされています)を走りに行きますが、先週末と同様に天気が良くなることを心から期待しています。

人事異動2010年04月01日 20時44分47秒




4月1日の人事異動の辞令で、東京に転勤となってしまいました!!

3月中に異動の内示があって、転勤することは分かっていたのですが、正式な辞令が出るまで公表は控えていました。

北海道には月に1度くらいは戻ってこれる予定ですが、仕事の状況によっては、なかなか予定通りには行かないと思っています。

東京へはロードバイクとクロスバイクを持って引っ越す予定ですが、落ち着いたら、1台ロードバイクを追加で購入して、札幌の自宅にも1台常設しておいて、帰省の際にはそれに乗って、こちらでもロングライドに出られるようにしたいと思っています。

なお、6月27日に行われる富良野のアースライドには帰って来て、必ず参加する事を心に誓っています!!

東京に引っ越してからも、週末ロングライドに出掛けられるように、東京近郊のサイクリングコースなどの調査も始めていますが、引っ越し先から荒川のサイクリングロードにわりと近いので、まずはその辺から攻めて行きたいと思います。

また近くにある自転車屋さんも探して、ロードバイクを物色したり、サイクリングイベントに参加したりなども楽しみにしています。

北海道でのサイクリングを十分堪能する機会が少なくなってしまいますが、その分東京でのロングライドや地方への輪行なども挑戦出来る機会が出来たと思って、前向きに自転車生活を楽しみたいと思います。
※冬場でもバイクに乗れる事は、とっても大きなメリットではないですか?!

最近読んだ書籍から2009年05月25日 19時41分58秒

最近読んだビジネス書から、記憶に残ったものを紹介しておきます。
※最近は自転車の話題ばかりなのを反省して、最近読んで印象に残ったビジネス書を紹介しておきます。

「社長の手帳」 佐藤 満 (著)

国産自動車メーカーの一社員からドイツ、アメリカの大手自動車メーカーの法人社長を歴任した佐藤満氏が、苦しいとき、人生の岐路に立たされたとき、成功のヒントを与えてくれた言葉を書き留めた手帳。
(「BOOK」データベースより)

著者は、上記のデータベースにで紹介されている元社長で、ホンダに就職して販売会社の社長になり、その後外資系の車の販売会社を歴任された方です。
社長業を努められた経験から、いろいろな知恵やノウハウをまとめられた珠玉の言葉が書かれている本です。
手帳の形式を意識して書かれているので、各ページ毎に感銘を受ける言葉と、その説明が見開きページに書かれています。

とにかく騙されたと思って読んで見て欲しいと思います!! 損はしない事を請け負いますよ!!(小生の請負では、全く役には立たないとは思いますが...)

何かに行き詰まったり、悩んでいる時に、この本のページをめくると、なにがしかのヒントが得られると思います。

最近読んだビジネス書より2008年01月27日 14時36分53秒

「残業ゼロ」の仕事力  吉越 浩一郎 (著)



「残業ゼロ」の仕事力  吉越 浩一郎 (著)

トリンプ・インターナショナル・ジャパンの元社長が、自分の社長時代に実践した「残業をゼロ」にすることの重要性と、残業することの問題点を明確に説いていだ書籍です。
残業ゼロ以外にも早朝会議などのアイデアで、仕事の時間密度をいかに上げることが重要であるかを分かり易くて納得できる内容で書かれています。
基本的なスタンスとして、「残業は悪いこと」であると断言しています。
その理由として、残業が発生する=何らかの問題を抱えている!という状態であり、残業が継続されることにより発生している問題の根本的な解決が全く図られない!という視点で主張しています。

残業が発生するのは、スケジュールの立て方が悪いのか、仕事量が多すぎるのか、能力が足りないのかと言ったところが原因と思われます。 これを解決するためには、仕事のデットラインを決めて、仕事の密度を向上させることが必要不可欠であると本の中で言われています。
何時までに何処までの仕事の範囲を終わらせるかという点を明確にして、仕事の効率を上げることが重要な点ということが、今更気がついたということで、目から鱗でしたね!

そのほか仕事を進めてゆく上でのいろいろな施策について、著者の主張は本当に納得できるものであり、内容も筋が通っているため、非常に読みやすく共感できる書籍だと思います。

ビジネスマンとして、残業が当たり前になっている仕事の仕方をしている方や、部下を持つマネージャーにはお勧めしたい本ですね。
読んでみたい方はこちらから。

最近読んだビジネス書2008年01月13日 11時55分56秒




「これから何が起こるのか 」 田坂 広志 (著)

「ウェブ2.0革命」が、どのようにこれからの社会に影響を与えてゆくか、という視点で75の変化ををテーマに簡潔にわかりやすく書かれています。
「ウェブ2.0革命」がすべての変革に影響を与える、ということで書かれていますが、この辺はちょっと言い過ぎの感がありますね。

この変革に対してどのようにするべきか?という内容については、今までのビジネス改革で求められていた内容ですね! 
この書籍はその辺がまとめられている集大成で、「ウェブ2.0革命」に直接関係なく読んでいても、ためになる本ですね。
ビジネス書としては、読む価値がある本だと思いました。 読んでみたい方はこちらから。

最近読んだ書籍から2007年12月09日 14時34分20秒




「そうそう、これが欲しかった!―感性価値を創るマーケティング 」 小阪 裕司 (著)

商品が売れるためには、その商品の持っている潜在的な価値を如何にお客さんに伝え、そこに感動を呼び起こせるか? と言う事がキーポイントであるとの説明を、実例をあげながら説明されているわかりやすい書籍です。

普段気が付いていない商品の持つ魅力をアピールし、顧客の感動や満足度に訴えることがとても効果的であることがよく分かる内容です。
色々と勉強になる事柄が書かれており、商品の開発~販売に関わる方は一読の価値がありますね。 読んでみたい方はこちらから。

最近読んだ書籍より2007年08月12日 13時24分26秒

最近読んだ本から、為になったなぁ~
と思った書籍の紹介です。


1冊目は、
「組織力を高める 最強の組織をどうつくるか」 古田 興司 (著), 平井 孝志 (著)
です。
マネージャークラスの方は、読んでもらうと、きっと共感出来たり、感心する部分がある良い書籍だと思います。
組織力という題目から組織論的なイメージがありましたが、そうではなくて、リーダーがどのようにして、チームやその構成メンバーリードして成果を上げられるように成長させるか?と言うヒントが書かれています。
部下を持ったマネージャは、一読をお勧めしますね!
評価:★★★★★(星5つ!!)


2冊目は、
「オーバーアチーブ」古田興司 (著)
です。
この本の題目からは、どのような内容の本か解りにくいのですが、所謂人材の育成に関する書籍です。
リーダーやマネージャーの方で、自分のチームでどのようにして能力を発揮出来る人材が育成出来るか、と言うところに着目した書籍です。 スキルが高く仕事が出来る人材を、見いだして育てる事で、チーム全体にプラスの影響を与えられるようになる!と言った事が書かれています。
書かれている内容のように、上手く出来るか解りませんが、ヒントに繋がる事が結構書かれていましたよ!
評価:★★★★(星4つかな?)


読んでみたい方、欲しくなった方はこちら!!

便利グッツ2007年06月10日 12時57分56秒



仕事で、パソコンの中で色々な資料やドキュメントを、確認したり作ったりする事が多くなってきていますが、やっぱり紙に印刷して、そこにメモ書き!!していますよね!
紙に印刷しないで、パソコンの中でドキュメントに直接ペンで書き込んで、チェックしたり修正を頼んだりしたくなるのは、私だけでしょうか???

そんな事が簡単に出来そうなツールが、WACOMから製品化されています。
タブレットと呼ばれるものですが、ペンで専用のボードに書いた筆跡が、そのままパソコン中のドキュメントに入力される機能を持っています。
最近、かなり改良が進み、アプリケーションソフトの対応も増え、使い勝手もかなり良くなっているようなので、購入して使ってみる事にしました。
特に、PDFのファイルに手書きのペンで書き込める使い方は、利用価値が高そうです。
また、価格も¥8000程度とかなりリーズナブルなものになってきたので、マウスの替わりとしても利用価値があるかなと考えています。

先ずは、仕事で使ってみて、効果が上がれば追加で報告したいと思います!!

メーカーのHPに詳しい製品の紹介例が掲載されています。
「BAMBOO」




欲しくなった人はこちら!!

最近の新書から(その4)2007年03月25日 14時02分46秒


最近読んだ新書で、非常に感心させられた書籍をピックアップしています。
今回は、
「組織を強くする 技術の伝え方」 畑村洋太郎 (著) です。

出版社/著者からの内容紹介
「伝える」ことに悩むすべての人、必読です! ちゃんと伝えようとすればするほど、伝わらないのはなぜ? その理由から伝わる具体的方法まで徹底的に解説。企業の2007年問題を乗り越える鍵がここにある!

技術を伝える事は、もの造りを行う上で非常に重要な事であり、技術を伝達して行かなければ、もの造りも衰退して出来なくなってしまう。
まさに、いま現実に危機に直面している重大な問題だと思って居ただけに、この本を読んで、「目からウロコがおちました!」
技術は伝えなければならないものですが、一方的に伝える側が教えたつもりになっていても、伝えられる側にとっては全く伝わっていない!
  技術は「伝えるもの」のではなく「伝わるもの」であるから、伝えられる側の立場で考えた「伝わる状態」を如何に創る事が出来るか!!
と言う事とがキーポイントなのです!!

そのために行うべき方法や考え方が、実例を含めて書かれており、グループで仕事をする人や、部下へOJTで技術を伝える必要のある方は、この本は必読の書ですね!

自分も、仕事の上で部下への指導教育をどのようにすべきか、常日頃悩んでいたので、この本は将に渡りに船の1冊でした。



お勧め度:★★★★★(★5つ間違いなし!!)

読まれる方は、こちらから!

使っている便利グッツ2007年03月18日 09時50分42秒



会社の仕事で、紙に印刷されたドキュメントをパソコンに取り込むために、スキャナーを導入しました。
最近使い始めましたが、これが結構使い勝手がよいので、紹介しておきましょう!

写真にあるのが今回導入した、富士通から最近出てきたA4版のカラースキャナーです。
ワンボタンを押すだけで、そのまま何枚でも一度にPDFに変換して指定したフォルダーに取り込んだり、メールに添付出来るようになっています。
(紹介記事が、日経BPのサイトに有るので、詳しくはそちらまで。
紹介記事: 「ドキュメントスキャナーでFAXが不要になるか」

実際に使ってみて、これならいままで煩雑だった紙の書類のファイル化がスマートに出来る!!と実感しましたね!
特に感激したのが、A3版の用紙を半分に折って、裏面を背中合わせにして(A4サイズにして)専用の透明シートに挟んでスキャナー読み込むと、A4用紙を両面で読み込む事が出来るので、A3用紙を折って読む事でA3版のPDFが出来てしまう点ですね! これはすごいアイデアだ!グー(^-^)g""

そのほかOCR機能とかWordやEXCELからの読み込みも出来るようですが、これはイマイチ駄目ですね!
そんな機能が無くても、ワンボタンでスマートにA4両面をPDFに出来る面ではとっても優れものですね!
サイズもコンパクトで、机上で使う場合も邪魔にならず、使わないときは、フィーダーが折畳んで小さくなり、同時に電源もOFFしてくれるところは、よく考えられていると感心した次第です。