暫くアップ出来ていませんでした。 ― 2012年02月05日 10時03分31秒
今週に入って、インフルエンザA型に罹ってしまい、暫く床に伏したままになっていました。(会社にも出社禁止となっています)
医者に掛かって処方された薬が、写真の「イナビル」です。
たった1度だけ吸入するだけで、効果が現れるという優れもので、確かにこの薬を吸入して翌日はかなり熱が下がりました。
でも、まだ調子が完全ではなく微熱がありますので、やはり最低でも5日間くらいは会社を休んで、回復を待つ必要がありそうですね!
1月末から週末に野暮用が立て込んでいて、ブログをアップする機会を逸していましたが、今週になってインフルエンザでダウンしてしまったため、まったくブログを書く事が出来ませんでした。
先々週の週末は、札幌に帰省していて、車を車検に出したりして、色々と所用を足しているうちに日々が過ぎてゆき、先週末は久しぶりに天気も良くサイクリング日和だと言う事でわくわくしていたのですが、全く予期せずにインフルエンザに罹ってしまいました。
先週は、会社の知人のご尊父が無くなったとのことで、お通夜に参列してきましたが、どうもそのあたりで感染したのではないかな?と想像しています。
(人が沢山集まるところで、飲食もしたので、これが原因かな??)
それはともあれ、このインフルエンザA型はかなり流行が拡大しているようですが、罹ると症状が重くなるようです。
小生も発熱が39度以上出て、本当に体中の節々が痛くなり、思うように動けなくなると言った症状となり、こんなに病気で苦しい思いするのはなかったかと思います。
今日は何とか熱も微熱程度まで下がり、まだ首や間接に痛みが残りますが、少し回復が出来てきたので、ブログを書く事が出来ました。
やはり病気に罹らないための予防が、何よりも大切だと思い直しています。(うがいと手洗いには気を使っていたつもりですが、やっぱり何処かに抜けている所があったのですね!)
今度の週末は、札幌にまた帰省する用事があるので、当面サイクリングはオアズケと言った状況ですね。
インフルエンザからの回復も図るため、サイクリングは2月中旬までオフシーズンと考えることにします。
本当に天気が良く気温も高めの今週末は、冬のサイクリング日和なのですがねぇ~((+_+))
”雪が降る~♪” ― 2012年02月18日 07時14分54秒
今週の後半から天気が崩れて、土曜日の朝は雪が積もってしまいました。
今週末こそは、サイクリングに出掛けようと準備していたのですが、天気は良いのですが、気温が低く、雪が道路に残ったままなので、土曜日のサイクリングは諦めました。
明日は何とか状況の回復することを期待して、今日は自転車の整備をして置きます(そろそろタイヤも変え時かな?と思っているので、タイヤを新調しようかな??)

今月は、サイクリングイベントがないので、冬期間のトレーニングする事を主体としたサイクリングを予定しているのですが、トレーニングと言うより暫くロードバイクに乗れていないので、体をヒルクライム出来るように戻さないといけないので、何とか乗れる機会を作らないと思っています。
3月25日に行われるBOSOツーリングを走れるように、暫く走っていないため衰えている足腰や心肺機能を戻さないと、ちょっと焦っています。(~_~;)
今春以降のサイクリングイベントですが、続々と開催日程が決まってエントリーも始まりました。
5月のイベントとして、安曇野センチュリーライドが5月26、27日に行われるので、これにエントリーをしました。

↑クリックするとHPに行きます。
そのほかエントリーを予定しているのが、グランフォンド軽井沢(6月2、3日)、ニセコ花園ヒルクライム(8月5日)、グランフォンド八ヶ岳(10月6、7日)を考えています。
ロードバイク改造計画 ― 2012年02月26日 14時24分49秒
先週末は、雪がまだ解けていない南房総を走ってきました。
いつも通るサイクリングコースの写真ですが、雪が残っていてまともには走れませんでした。(*_*;
今週末は、札幌に帰省していました。
札幌は、まだまだ積雪が山ほどあって、自転車に乗れるのはゴールデンウィーク明けですが、自転車の整備の方は、そろそろ初めようかなと思い、自転車の改造計画を進めました。
現在、札幌の自宅に置いてあるロードバイクは以下の写真のバイクです。

アルミのフレームに、カーボンフォーク&カーボンシートポストの構成です。
このロードバイクのアルミフレームは、本当に乗っていて反応が良い走りが出来るので、この走りの良さをそのままに、ロングライドやヒルクライムを走りやすくするため、以下のパーツを入れ替えることにしました。
1点目:
カーボンハンドル=>チネリ ネオモルフェ(chinelli neo morphe)

2点目:
サドル=>セライタリア SLR スーパーフロー


3点目:
ペダル=>シマノ アルテグラカーボンペダル

これに加えてステムも変えようかなと、バイクショップの方に相談したところ、ハンドルとステムを一度に変えない方が良いとのアドバイスを戴き、とりあえず、ステムは当面見送りすることにしました。
下記のステムにしようと予定していたのですが。

バイクショップに発注して組み換えをお願いしたところ、3月の中旬以降に、マシンが出来上がってくると言う事でした。
今から楽しみなのですが、実際に乗ってバージョンアップしたバイクを体感できるのは、5月になってからになってしまいますね。
とても待ち遠しいです!!(^v^)(^o^)/
最近のコメント