グランフォンド八ヶ岳20162016年10月03日 20時51分33秒



今年のグランフォンド八ヶ岳は、残念ながら余り良い天気には恵まれませんでした。


昨年のこのイベントは、本当に天気が良く、最高の景色が堪能できましたが、2年続けてとはなりませんでしたね!

前日まで秋雨前線の影響で、雨が降ったり止んだりの天気で、イベント当日も雨になる覚悟でいましたが、小雨がパラつく程度で雨には降られないで走ることが出来ました。

駐車場での景色です。


スタート前には小雨も霧も晴れましたが、道路はウエット状態で、下り坂の走行には気を使いました。(^-^;
 

コースは、スタートして一寸上った後は下り基調で、下り道は路面も濡れて水溜りもあって、BIKEもライダーも雨水でかなり濡れました。(*_*;


エイドに到着する頃には、天気も良くなってきました。


エイドの内容は、大きくは昨年と変わりないですが、ちょっとは改善されたかな??位のレベルでしたね!
栃木県で行われるイベントと比べると、やっぱり物足りなさが...

エイドの写真をいくつかアップしておきます。


このお団子も手作りで美味しかった!


このお蕎麦、地元産のレタスがたくさん入っていますが、これが結構美味しいんですよ!!




ここでの焼き立てのパンも美味しかったのですが、どれか1つだけしか 食べられなかったのがとっても残念。(~_~;)


ゴールの1つ前のエイドでは、ソフトクリームともろキュウとトウモロコシと言った変わった取り合わせ??
かなり気温も上がってきて汗だくになっていたので、おいしかったです!


ゴール後には、恒例の豚汁とおにぎり!

天気も回復してきて走り易くなりましたが、景色は今一つでした。(ここから八ヶ岳の山脈が見えるのですが...)




ゴール地点では、すっかり天気が良くなっていました。




走り応えがかなりあるイベントで、最後のゴールまで数キロの登りは、もうバテバテで、ヘロヘロになりながらゴールしました。

今回のゼッケン番号ですが、珍しい番号になっていました。 他の参加者から、ゼッケンを見るなり、良い番等ですねと声を掛けられていました!(;^ω^)


今年も参加者もかなり増えて、女性ライダーも一番厳しいコースへの参加者も結構いました。
ゲストライダーの今中大介さんや日向涼子さんとも少し話をしましたが、写真を撮るのをすっかり忘れてしまいました!(^^ゞ
※今中さんには途中の長い上り坂で、あっさり追い越されてしまい、もがいて登っている所を写真に撮られてしまいました。(^▽^;)

来週末は、東京グランフォンドに参戦です。
青梅から奥多摩~風張峠を走って来ます。 今度こそは良い天気に恵まれる様に”テルテル坊主”を作って置こうかと思っています。