走り初め2012年01月09日 19時26分12秒



正月休みが明けて、すぐに3連休の週末となりましたが、なんだか余り得した気分にはなれないですねぇ!

今年は、特に祝祭日が土曜日と重なる日が多く、3連休がもっとも少ない年になったようですので、1月の第2週の月曜日が成人の日になるのは、本当にもったいないですね。



お正月休みで、完全に訛り切った体を少しでも元に戻そうと、3連休のうち2日間、南房総のヒルクライムコース走って来ました。

やはりお正月太り??で、3Kgほど増えた体重を、何とか元に戻そうと活き込んで、南房総の少しでも温暖な地域を走りに行きましたが、体が完全について行けない状態になっていました。((+_+))

クリスマス~年末年始の休み明けまでの期間、週末に全く走れていなかったので、3週間近く全く走ることが出来ていない状況となっていました。
そのため、今週のヒルクライムでは、かなり体にキツイはツーリングになることは覚悟していましたが....

土曜日に走った85Kmのコースでは、昨年末に余裕を持って走れていたコースを、息も絶え絶え、足も攣る限界になって、ようやく走る事が出来た状況で、まったく情けない位、体力と筋力が衰えていました。

やはり年を取ると、トレーニングを継続しないとすぐに衰えてしまう様ですね(^_^;)




南房総は、本当に温暖な気候なので、日当たりの良い丘の斜面では、すでに水仙が咲き始めていました。

この週末は、ちょっと気温が低くて、寒さに耐えながらのサイクリングでしたが、それでも気温が5~10℃位なので、充分自転車で走ることが可能な環境です。(ちょっとウエアーは着込んで、ウィンドブレーカーが必要レベルですが)

特に、外房の海岸は本当に温暖で、日向に居ると暖かくて、小春日和と言うより春本番と言った感じでした。



外房の海岸から山(清澄山)を登った所からの眺めです。



この眺望が見える所までが、日曜日のヒルクライムのコースのメインイベントでしたが、昨年の春先以来久々にこの山登りをしましたが、体が元に戻っていないので、かなりキツイトレーニングとなりました。



距離9.5Kmで、高さ330m(東京タワーの高さ)まで、一気に登るのですが、最大の斜度が15%を超える部分も何か所かあり、トレーニングには最適(~_~;)のコースにはなっています。

頂上付近の坂道(ちょっと斜度がわかりにくいのですが...)



日曜日のツーリングコースでは、途中で亀山湖に立ち寄りましたが、ここも日差しがあるところでは、本当に暖かったです。



お昼ご飯は、久留里にあった手打ち蕎麦屋さんにより、モロコ(魚)の天ぷらのお蕎麦をいただきました。
川魚(小魚)ですので、天ぷらにしても少し癖があるかな?と思いましたが、思ったより美味しかったですね!!



ここのお蕎麦屋さんの能書きが貼ってあったので、写真に撮ってきました!